松山北高校弓道場『正射必中』額(1974(昭和49)年2月)

※クリックすると大きくなります

先日、松山北高校へ作品や寄稿文の写真撮影にお邪魔しました。

北高校の先生方には本当に丁寧にご対応頂きましたので

この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!

.

その中の、昭和49年度(大暁が退職前最後の年)の卒業アルバムで

弓道部の部活動写真の上にかかっている額を見つけました。

個人情報的にダメかなと思って目のところを消したら

なんか若干ホラー感が出てしまいました。

すみません気にしないでください。

※クリックすると大きくなります
写真上部に「正射必中」の扁額が見えます。

この字と記名の形は、大暁の作品だ!と思い、

対応して下さった図書館の先生と、書道の先生にお伝えすると、

この作品の写真を後日送ってくださいました!

※クリックすると大きくなります

なんと!現在でも飾って下さっていました!

ありがたいです。

西条高校の『緑葵昌』の扁額の時もそうでしたが、

道場に掲げる扁額の時にはどうやら名前を大きく書いているようですね。

二つとも大きいところをみると、これはおそらくわざとだと思います。

そのお陰で私も小さい写真から大暁の作だと気が付いたので

結果オーライというか、願ったりかなったりというか、

道場には大き目で正解だったということでしょう。

.

※2022/6/27追記

この額の作品を制作した年が分かったので追記しました。

やっと日記が読み進められて良かったです。

書き始めたのは1月だったのですが、あんまり気に入らなかったらしく、

結局2月までかかって何枚もかいていたようです。

2月19日の日記で

「学校であいている時間を利用して額を二つ作っておく。

 「正射必中」の作品を裏打ちしておく」

とあって、この日にようやうく裏打ちまでこぎつけたようです。

1か月くらいかけて書いてたんですね。

この額は遠くからでも読みやすいし弓道部っぽくて良いですよね。

.

沢田大暁の足跡一覧にもどる

西条高校蔵『緑葵昌』扁額(1965(昭和40)年3月)

松山北高校70周年記念誌『回顧と展望』(1970(昭和45)年)

松山北高校文芸誌『たぎり』第24号(1966(昭和41)年)

松山北高校剣道部「妙機」(1966(昭和41)年10月)

松山北高校『閑吟』(1969(昭和44)年7月)

松山北高校生徒会誌『北斗』第15号(1969(昭和44)年)

松山北高校門標(1975(昭和50)年6月)

松山北高校グループ旗(1967(昭和42)年~1990(平成2)年)

松山東高校、松山北高校寄贈『山部宿祢赤人至伊予温泉』歌