遠い昔、松山東高校の門標を書いていたこともありました。
父の入学時(1967(昭和42)年4月)にはすでに今と同じ横書きの門標だったらしいので
昭和40年から42年の数年の間に代わったようです。
ちなみに、この頃に本館も建て替わっています。
今はもうないですが、校舎の両側に吹きっさらしの廊下があった建物です。
風通しがよかったですよね笑
.
このあたりの日記は改めて通して読んだのですが、
門標に関する記述をみつけることができませんでした。
今度、機会があれば学校にも問い合わせてみようと思います。
たいてい探せば他にも問い合わせたい内容が出て来そうなので
まとまってから聞こうかと考えています。
.
これとは別に、東高校では図書館の門標も書いていたはずなのですが、
以前学校を訪問した際図書館の方に伺ったところ
当時の図書館があった場所には体育館(旧 東体育館)が建っているため
学校内には残って無さそうだと云う事でした。
こちらは現在の図書館にも遠景の写真しかなく、
残念ながら門標は写っていませんでした。
ざんねんむねん。。。
(2023/4/22追記)
1957(昭和32)年の卒業アルバムで正門の写真を見つけました!
東高校図書館の先生方、快く閉架図書を見せていただきまして
本当にありがとうございました。
後ろにあるのが建て替え前の本館です。
しかし、この写真の門標は大暁のものではありませんね。
「県」が旧字体の「縣」になっていますし、
「高等学校」の部分の消え具合から見ても違うと思います。
これより後だったのかもしれませんね。
こちらは1959(昭和34)年の卒業アルバムです。
校舎側から門を見ているところだと思います。
左側が瓦礫に見えるのですが、これは…がれきか図書館建設前の状況なのか…?
こちらは百周年記念誌に掲載されていた正門の写真です。
門は縦書きですが文字は不鮮明でよく見えません。
結局のところ「よく分からない」という結論になってしまって残念です。
昭和32年のものと比べると、体育館や本館(第一教棟)の様子が違っていて
時代によってどんどん変わっていった様子が分かりますね。
“【失われたシリーズ④】愛媛県立松山東高等学校門標” への3件の返信
コメントは受け付けていません。