① | ② | ③ |
上の三つの「窓」の文字。
さて、どれが正しい漢字でしょうか??
よーく見ると、上の「公」の部分が違いますよね。
ふむふむ、と思いましたか?
すぐに分かりましたか?
小学校の漢字教育では、①で習います。ですので正解は①です。
そして②や③で書いた場合は、間違いになります。
でも、通常筆記する場合には、③で書くこともとても多いですし、
②だって、間違いか、と言われると、
間違いとまでは言えないのではないでしょうか。
正しい文字というのは文部科学省が常用漢字として
推奨している書き方を言います。
フォントの文字と違っている場合も多いですよね。
「どちらでも良い」ということも決められていますし、
逆に、骨組みさえ合っていれば美しさについては言及していません。
書写の範囲内で優劣をつける場合には
こういった細かい骨組みができていることが大前提になり、
そのうえでの美しさを競うことになります。
逆に、書写を離れ、芸術科になった際には、
決められた形にはあまり意味がなくなります。
正解が一つでなくなるという方が正しいかもしれません。
極端に言えば、字のパーツさえあれば、
あとは美しいかどうかが重要になります。
今年の4月から始まる新しい学習指導要領では、「許容」と言って、
小学校の漢字教育の中でも答えが一つではなくなってきています。
「正しい字」ももちろん基礎として大切にしたいことですが、
それがすべてではないことも、
同時に伝えられたら良いなと個人的に思います。
参考:「常用漢字表の字体・字形に関する指針 文化審議会国語分科会報告(平成28年2月29日)」
文化庁 2017年1月10日 第2刷 三省堂(↓amazonに飛びます)
https://www.amazon.co.jp/dp/4385362335/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_N7jhEbREYRVES