松山市立子規記念博物館『第3回特別企画展 碧梧桐 自在への句と書』(1982(昭和57)年4月)

※クリックすると大きくなります

松山市立子規記念博物館で開催された碧梧桐の特別企画展にて

作成された冊子の中に大暁が寄稿しております。

※クリックすると大きくなります

右側の画像からご覧ください。

インタビュー形式での記事のようです。

こちらの子規記念博物館の前の道後公園の入り口には子規の石碑があり、

その裏側の文字を大暁が書いています。

道後公園句碑の裏書(1986(昭和61)年10月)

↑こちらに詳細があります。

そういう繋がりもあり、依頼されたのではないかと思います。

また詳細について分かりましたら追記します。

沢田大暁の足跡一覧にもどる

『愛媛』「碧梧桐の書と書論」(1964(昭和39)年9月、11月)

龍眠会特集の『墨美』159号(1966(昭和41)年6月)

河東碧梧桐特集の『墨美』164号(1966(昭和41)年12月)

愛媛新聞『碧梧桐座談会』(1967(昭和42)年4月30日)

河東碧梧桐『三千里』上下巻、『続三千里』上巻(1973(昭和48)年~)

『碧梧桐の書の変遷』(愛媛新聞1973(昭和48)年12月25、26日)

『河東碧梧桐 ―俳句と書―』(1982(昭和57)年1月) (※2022/6/5追記あり)

『文化愛媛』「河東碧梧桐の短詩」創刊号(1982(昭和57)年1月)

『墨』36号(1982(昭和57)年5月号)特集:虚子と碧梧桐

テラコヤプラスさま『愛媛の書道教室おすすめ21選【2024年】子ども向けから大人向けまで紹介』に掲載して頂きました!

https://terakoya.ameba.jp/a000003796

テラコヤプラスさまのHPにてご紹介いただきました☆

愛媛県に限らず、全国的に書塾自体の数は年々減っています。

書写に関しては学習指導要領から指導することができても、

芸術となるとある程度専門的に勉強していなければ指導が難しく、

指導者が減っているのがその原因であると思います。

.

これから始めてみようとおもう皆様の一助になればと思います。

こちらでご覧になってこのHPに来られた方も

ぜひご検討ください♪

第71回愛媛県学生書道展メディア情報

第71回愛媛県学生書道展が2024年2月10、11日に

愛媛県美術館南館2階で行われました。

おかげさまで今年も1000点を超える応募をいただきまして、

盛会のうちに終了することができました。

ありがとうございました!

その模様を新聞やCATVで記事にしていただきましたのでご紹介いたします。

●愛媛新聞 2022年2月11日版

※クリックすると大きく表示されます

●愛媛CATV たうんニュース

https://youtube.com/watch?v=2sHuBFXYKC8%3Ffeature%3Doembed

 

たくさんの作品も紹介されていますので

あなたの作品も映っているかも??

ぜひご確認ください!