愛媛師範学校女子部に勤めていた記録

「愛媛県女子師範学校・同付属小学校跡」碑(1977(昭和52)年)にある通り、

澤田大暁は1943(昭和18)年から1950(昭和25)年まで

確かに愛媛師範学校女子部で勤めていたのですが、

松山北高校を退職して年金をもらうようになる頃、

愛媛師範学校に勤めた記録がないので大変だったというエピソードがあります。

.

というのも、愛媛師範学校男子部は当時木屋町にあったらしいのですが

その師範学校が松山大空襲で焼失してしまい、

事務書類も何もかもが失われてしまったのだそうです。

それで、勤めていた記録…というかなんなら働いた記録が

一切合切無くなっていたのだそうです。

そのため、愛媛師範学校でたしかに勤めていたと

証明してくれる人物を何名も集めて

書類を作るのが大変だった様子が書かれてありました。

(その間無職ってことになると年金に響きますものね)

.

確かに、空襲で校舎も何もかも無くなってしまって

しかもその後男子部と女子部が一緒になったり

学校が木屋町と須賀町から城北へと移転したり、

学校名が変わったりという事務的に煩雑な時期に

ポンと県立高校へ転任してしまったとあれば

大変になってしまったのもうなづけるなとは思います。

最終的には証明できたようで良かったです。

道後小学校跡の石碑

※クリックすると大きくなります

ちょうど桜が満開だったので、

道後保育園の桜をバックにして撮影しました。

これは、

にぎたつ会館とメルパルクと道後保育園のところにある

湯築尋常高等小学校、道後小学校跡の石碑です。

こういう自然の石の石碑って、

書くバランスが難しそうですよね。

太い文字が右側に集まっているので すが、

文字数的に1列にするため横長の文字にして、

左側は細い代わりに密にして

遠目に見た時バランスが良くなるようなレイアウトにしたのかなと思いました。

最後の名前を縦長に傾けて書いてるのがポイントですよね。

道後には他にも石碑がありますので、

またご紹介します!

.

※2022/5/24追記

この湯築尋常高等小学校は

大暁が新任として初めて教壇に立った学校です。

この高等小学校で働きながら文検合格を目指しました。

その後愛媛師範学校の助教授になるまでの8年間を

この学校で過ごしましたので大暁にとって思い出深い学校です。

この石碑と共に、道後小学校正門(1969(昭和44)年1月)の門標も

大暁が揮毫しています。

沢田大暁の足跡一覧にもどる

道後小学校正門(1969(昭和44)年1月)

愛光学園生誕地の石碑(1978(昭和53)年3月)

※クリックすると大きくなります

草創期に入学された方はご存知でしょうが

愛光学園が開校した当初、

校舎があったのは今の衣山ではありませんでした。

でも、今でも生誕地には、

沢田大暁が揮毫した石碑が建っています。

さてここはどこでしょうか??

.

ここは宮田町のフジグラン松山です。

北東の角に、この石碑はあります。

初代校長の田中忠夫先生と親交があつた祖父は、

田中先生からたびたび依頼されたようです。

だいたいいつも家にやってきて、

一筆お願いします、ということになるようでした。

ここは昭和61年のリレーマラソンの出発地にもなりました。

リレーマラソンについては祖父のまた別の揮毫があるため

別に分けて書く予定です。

これについては調べ始めてから初めて知ったのですが、

いかにも愛光生らしい面白い企画でワクワクしました。

沢田大暁の足跡一覧にもどる

愛光学園二期生『にぎわい』リレーマラソン(1986(昭和61)年10月)、(『習字』1986(昭和61)年12月号)

愛光学園内『日野荘氏 顕彰碑』(昭和53年3月)

愛光学園正門

昭和61年の愛媛新聞より

今、競書雑誌「習字」70周年に向けて、

昔の資料をあれこれ集めています。

これは愛媛新聞の昭和61年11月15日付に掲載された

番町小学校創立100周年の記念記事です。

この像は正門を入ってすぐ左手にあるのですが、

この像の土台にある「旅たち」という文字を

沢田大暁が揮毫しています。

.
この像は知ってたのですが、

この人は正岡子規さんだったと初めて知りました。

卒業生の方ならご存じだったのでしょうか。

昔の新聞は面白くて、

当時のニュースがひとつひとつ懐かしいです。

例えば、この月の新聞には

「来年度開校予定の松山中央高校が…」

という記事があったり、

「今、迷路がブーム!」

という見出しがあったりで、

そういえば自分が入って楽しむ迷路があったなとか、

そういえば中央高校がまだできてないのかとか、

そういえばそうだった!同じ時期だったんだと気づかされます。

紙っていうのは形に残るから良いのだなと改めて感じました。

.

で、本当は全然違う記事を探していたのですが、

そっちは残念ながら見つかりませんでした笑

まぁそういうこともありますよね。

.

沢田大暁の足跡一覧にもどる