特別賞、会長賞の受賞コメントを展示します☆

特別賞、会長賞を受賞された方にだけ

受賞通知をお送りしております。

今年は出品作品が多く受賞が狭き門でしたので

本当に送られたのは一部の方のみとなっております。

.

この受賞通知にはコメントフォームへのQRコードがついており、

受賞した方からのコメントを募集しています。

(締切は2月5日(日)です。)

今年はこのコメントを頂ける方々は1作品ごとにゆったりと飾り、

そこにコメントを一緒に展示する予定です。

.

観に来てくださった方々にも読んでいただくことで、

今後の参考になったり、見て欲しいポイントが分かったりと

『ただの作品』が、それを書いた人の気持ちを感じられる展示になると良いなと思っています!

.

コメントはすでに多く頂けておりますので、

ぜひ楽しみに観にいらしてください☆

【学生展】学校名、学年、名前の訂正は明日までです。

※クリックすると大きくなります

第70回愛媛県学生書道展の審査結果がお手元に届いていますでしょうか?

出品者の学校名、学年、名前に間違いがないかどうかの確認をお願い致します。

ご連絡が無い場合、今のままで賞状の印刷に移ってしまいますので

修正することができません。

ご協力をよろしくお願い致します!

第70回愛媛県学生書道展の外看板が決定しました。

愛媛県美術館南館の外壁に貼る外看板が決まりました。

今回展は筆まめ小僧が嬉しそうに大きく出ている看板です。

出来上がり予想はこんな感じ↓

遠目でも分かるように目立っていて良いですよね。

マスコットキャラクター筆まめ小僧のおかげで

分かりやすくてとても気に入っています★

 

展覧会は来月2月11日(土)、12日(日)の二日間です。

今年も感染拡大防止のため体温の計測と連絡先の記入をお願いします。

マスク着用の上、安心してぜひいらしてくださいね。

第70回愛媛県学生書道展出品を締め切りました

記念展である

第70回愛媛県学生書道展の出品を締めきりました!

みなさま、たくさんのご応募ありがとうございました!!

今年は本当にたくさんの方のご応募があり、

昨年を大幅に超えた出品点数となりました!!

がんばって書いた作品がたくさんで嬉しいです。

ご応募ありがとうございます!

中の人はこれから作品と名前、学年があっているか確認したり、

作品を部門ごと、学年ごとに並べ替えたりして

審査の準備に取り掛かる予定です。

審査の結果は月末までに出品責任者の方にお送りします。

楽しみにお待ちください!

会員ログインページのIDとパスワードを変更しました☆

今年も残すところあと1か月となりました。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

今年もいろいろ大変でしたね。

愛習研は70周年を迎えまして

ありがたいことにとても忙しく過ごすことができました。

ありがとうございました。

さて、会員ログインページのIDとパスワードを

12月号のものに変更しました!

ログインはこちらから↓

第70回愛媛県学生書道展の出品明細書と硬筆手本をアップしました☆

※クリックするとページに飛びます

第70回愛媛県学生書道展の出品明細書と硬筆手本をアップしました。

出品明細書は上下二つ、高校硬筆手本は左右二つありますが、

ダウンロードする際は半分に切ってお使いください。

これで募集に関する書類はすべてダウンロードできることになります。

個人でももちろん出品は大歓迎です!

ぜひふるってご応募下さい。

お待ちしております★

第70回愛媛県学生書道展特設ページを公開いたしました。

※クリックすると特設ページへ移動します

トップページにリンクのある通り

第70回記念の愛媛県学生書道展特設ページを作りました。

まだまだ応募用のPDFダウンロードなどはできませんが

現在は募集要項のみアップしています。

ご準備いただけましたら嬉しいです!

よろしくお願い致します。