久し振りにnoteに投稿してみました。
https://note.com/aishuken/n/n976fa370a12a
なんかうまく埋め込みができないので
リンクをクリックしてください💦
生活の中に生きる 書
トップページにリンクのある通り
第70回記念の愛媛県学生書道展特設ページを作りました。
まだまだ応募用のPDFダウンロードなどはできませんが
現在は募集要項のみアップしています。
ご準備いただけましたら嬉しいです!
よろしくお願い致します。
公益社団法人大阪府剣道連盟が発行している広報誌
パナソニックEW社剣道部の部旗「妙機」が特集されています。
この「妙機」という部旗は、
松山北高等学校剣道部の部旗からとって来たものらしく、
「妙機」の揮毫の経緯について取材を受けました。
(妙機の記事については以下にあります↓
松山北高校剣道部「妙機」(1966(昭和41)年10月))
大したお話をできたわけではないので恐縮ですが
「最後に」に愛習研の名前も入れて下さりありがたいかぎりです。
妙機という旗がこういう風につながっていっていることが
純粋に嬉しかったです。
益々の御発展をお祈りいたします!
お昼間はまだ暖かく、体調を崩しやすい季節ですね。
みなさまお元気でおられますか?
郵便事情によりギリギリになりましたが、
無事お手元に11月号が届いていますでしょうか?
さて、会員ログインページのIDとパスワードを
11月号のものに変更しました!
ログインはこちらから↓
遠い昔、松山東高校の門標を書いていたこともありました。
父の入学時(1967(昭和42)年4月)にはすでに今と同じ横書きの門標だったらしいので
昭和40年から42年の数年の間に代わったようです。
ちなみに、この頃に本館も建て替わっています。
今はもうないですが、校舎の両側に吹きっさらしの廊下があった建物です。
風通しがよかったですよね笑
.
このあたりの日記は改めて通して読んだのですが、
門標に関する記述をみつけることができませんでした。
今度、機会があれば学校にも問い合わせてみようと思います。
たいてい探せば他にも問い合わせたい内容が出て来そうなので
まとまってから聞こうかと考えています。
.
これとは別に、東高校では図書館の門標も書いていたはずなのですが、
以前学校を訪問した際図書館の方に伺ったところ
当時の図書館があった場所には体育館(旧 東体育館)が建っているため
学校内には残って無さそうだと云う事でした。
こちらは現在の図書館にも遠景の写真しかなく、
残念ながら門標は写っていませんでした。
ざんねんむねん。。。
(2023/4/22追記)
1957(昭和32)年の卒業アルバムで正門の写真を見つけました!
東高校図書館の先生方、快く閉架図書を見せていただきまして
本当にありがとうございました。
後ろにあるのが建て替え前の本館です。
しかし、この写真の門標は大暁のものではありませんね。
「県」が旧字体の「縣」になっていますし、
「高等学校」の部分の消え具合から見ても違うと思います。
これより後だったのかもしれませんね。
こちらは1959(昭和34)年の卒業アルバムです。
校舎側から門を見ているところだと思います。
左側が瓦礫に見えるのですが、これは…がれきか図書館建設前の状況なのか…?
こちらは百周年記念誌に掲載されていた正門の写真です。
門は縦書きですが文字は不鮮明でよく見えません。
結局のところ「よく分からない」という結論になってしまって残念です。
昭和32年のものと比べると、体育館や本館(第一教棟)の様子が違っていて
時代によってどんどん変わっていった様子が分かりますね。
こちらは現在の愛媛県立松山西中等教育学校です。
その名の通り、中高一貫の6年制の教育機関です。
.
中等教育学校の前身である愛媛県立松山西高等学校は、
1974(昭和49)年4月1日に誕生しました。
現在では愛媛県立松山西中等教育学校になったため、
高等学校ではなくなりましたが
創立当初の門標を澤田大暁が揮毫していました。
さすがにもう無いかな…と半ば諦めモードで問い合わせましたが、
なんと!資料室に現在も所蔵されているということで、
さっそく撮影しに行ってまいりました!!わーい!
取り外す際に折れてしまった部分はあるものの、
当時そのままの門標が観られて本当に嬉しかったです。
自分が写り込まないように注意して撮影したので
なかなか良い感じに撮ることができました。
石に彫られた門標でしたので、綺麗なままの姿だったのが嬉しかったです。
こういった感じで統廃合された学校でも
もしかしたら現存する作品があるかもしれない、と
期待することができた有意義な取材でした。
西中等教育学校で対応して下さった皆さま、ありがとうございました!
松山市立湯築小学校は
昭和40年に校舎が出来上がり道後小学校と分離しました。
(湯築小学校10周年記念誌より)
この湯築小学校の体育館には、
現在でも澤田大暁が書いた校歌の額が飾られています。
遠目では分かりにくいですよね。
ちなみに、舞台の反対側にある水墨画は
石井南放先生のものでした。
.
近づいてみると…
私の母校の小学校では木彫りの校歌が掲げられていたので
紙に筆で書いてあるのが新鮮で驚きました。
下にちゃんと名前も書いて下さっていてありがたかったです。
.
小学生にも読める字で書いてあり、
軽やかでリズミカルな作品でした。
.
そしてここにも
「大暁道人」の印影が使われていました。
伏見冲敬先生から頂いた印です。
学校に寄贈する用なのでしょうか?
記録はいまのところ見つかっていませんが
もしかしたらそうなのかもしれません。
また謎が深まってきてしまいました。
愛媛県女子薬剤師会は、現在の愛媛県女性薬剤師会だと思われます。
昭和50年に20年を記念して作られた記念誌の表紙文字を
澤田大暁が書いております。
.
当時の日記には当日のことが書かれておらず、
9月30日に
「昨日頼まれた「愛媛県薬会報」を書いてみる。プリントの表紙にするらしい。」
と書いてありました。
そのため、普通の会報(通常の定期会報)かと思っていましたし
会報といってもプリントなのかと想像していました。
しかし、調べていただいたところ
こんな立派な冊子を発見していただけました!
古いものですし図書館などには置いておらず半ばあきらめておりましたので
本当にありがたく、うれしかったです。
ありがとうございました!
.
ていうかこれ「プリント」とかじゃ全然ないじゃん…
と心の中で突っ込んでしまいました。
編集後記にはちゃんと名前も書いていただいており、
ありがたいかぎりです。
もうちょっと日記に詳細を書いてくれていれば、と
思わないでもないですが、
こうやって一つ一つ見つけていくのは私にとって
まさに宝探しのような感じです。
残しておいてくださったことに感謝です。
TwitterとInstagramでは書いていましたが
こちらに書いていなかったので備忘録。
.
私が今年調べてきたことをまとめ、
習字誌の理念と絡めて書いた記念誌を発刊いたしました。
じつはまだまだ足りないのですが、
70周年という年のうちに発刊することができたという点に
意義があると思っています。
.
そしてなにより私自身が一番楽しかったです。
それもこれもひとえにご協力いただいた皆様方のおかげです。
ありがとうございました!
.
正直まだまだ調べ足りないし書き足りないしで
ますますやる気になっております!
それくらい楽しかったです。
私は調べたりまとめたりすることが好きなんだなと改めて思いました。
澤田大暁の足跡ページはこれからもまだまだ追記される予定ですので
今後ともよろしくお願い致します!
楽しく読んで下さると嬉しいです。