愛媛県立松山北高校中島分校正門(1973(昭和43)年3月)

※クリックすると大きくなります

松山北高校は松山市にある中島という島に分校があります。

(松山北高校中島分校のHPはこちら)

今は松山市ですが、『温泉郡中島町』という呼び名の方が

馴染みがあるという方もいるかもしれません。

.

記録によればこの中島分校が建て変わるタイミングで、

正門の文字を書くことになったそうです。

3月20日の記録には

『中島分校の新校舎が出来、立派な門が出来ることになっている。その門に銅鋳ではめこむ書を作る。今日仕上げる。』

とあります。

中島分校は1948(昭和23)年の創立のようなので、

創立25年の時のようですね。

少子化により分校が閉校になることも多い中、

今も残ってくれているのが嬉しいです。

沢田大暁の足跡一覧にもどる

松山東高校、松山北高校寄贈『山部宿祢赤人至伊予温泉』歌

松山北高校剣道部「妙機」(1966(昭和41)年10月)

松山北高校グループ旗(1967(昭和42)年~1990(平成2)年)

松山北高校『閑吟』(1969(昭和44)年7月)

松山北高校生徒会誌『北斗』第15号(1969(昭和44)年)

松山北高校70周年記念誌『回顧と展望』(1970(昭和45)年)

松山北高校弓道場『正射必中』額(1974(昭和49)年2月)

松山北高校門標(1975(昭和50)年6月)

うちにある角川書店『書道字典』の話

※クリックすると大きくなります

このボロボロの書道字典は

我が家愛用の角川書店刊『書道字典』です。

(※上のリンクからAmazonに飛びます)

実は今は教室には置いてなくて(前は置いてたんですが)

大切にしまってあります。

初版本でもありますし、

※クリックすると大きくなります

伏見先生のサインも入っています。

.

この字典は筒井先生から渡して頂いたと記録があったのですが

伏見冲敬先生と大暁の間は筒井先生を介していただけで

お互いがさしたる知り合いだとは思っていなかったのです。

でもこの前、気になっていたので直接筒井先生に伺ったところ、

伏見先生とは直接お会いして話していたことを知りました。

思っていたより親しくしていてビックリしましたし、

なんと『習字』誌上で連載もされていたことが分かりました!

(連載についてはまた別記事にしますね。)

.

やはり日記は万能ではありませんね。

伺ってみて良かったです。

そして答えを知ることができることをありがたいと思いました。

愛媛師範学校女子部に勤めていた記録

「愛媛県女子師範学校・同付属小学校跡」碑(1977(昭和52)年)にある通り、

澤田大暁は1943(昭和18)年から1950(昭和25)年まで

確かに愛媛師範学校女子部で勤めていたのですが、

松山北高校を退職して年金をもらうようになる頃、

愛媛師範学校に勤めた記録がないので大変だったというエピソードがあります。

.

というのも、愛媛師範学校男子部は当時木屋町にあったらしいのですが

その師範学校が松山大空襲で焼失してしまい、

事務書類も何もかもが失われてしまったのだそうです。

それで、勤めていた記録…というかなんなら働いた記録が

一切合切無くなっていたのだそうです。

そのため、愛媛師範学校でたしかに勤めていたと

証明してくれる人物を何名も集めて

書類を作るのが大変だった様子が書かれてありました。

(その間無職ってことになると年金に響きますものね)

.

確かに、空襲で校舎も何もかも無くなってしまって

しかもその後男子部と女子部が一緒になったり

学校が木屋町と須賀町から城北へと移転したり、

学校名が変わったりという事務的に煩雑な時期に

ポンと県立高校へ転任してしまったとあれば

大変になってしまったのもうなづけるなとは思います。

最終的には証明できたようで良かったです。

大暁の日記

※クリックすると大きくなります

こちらが私の今の命綱、大暁の日記です。

1日1ページ書けるタイプの日記で、

実はAmazonサイトで今でも買えます。

こうやってやった事を書いていくのって大事だなと思うので、

私も買っちゃおうかしらと思う今日この頃です。

.

でもねー、書きもらしてるのもあるんですよー!

昨日、本棚のファイル…じゃなくて、スクラップブックを見ていて新聞記事を見つけたんですけど、

その日の日記を見てもなーーんにも書いてなくて。

一人で『えええぇぇぇえぇぇ』ってなりました。

沢田大暁の足跡一覧

昭和61年の愛媛新聞より

今、競書雑誌「習字」70周年に向けて、

昔の資料をあれこれ集めています。

これは愛媛新聞の昭和61年11月15日付に掲載された

番町小学校創立100周年の記念記事です。

この像は正門を入ってすぐ左手にあるのですが、

この像の土台にある「旅たち」という文字を

沢田大暁が揮毫しています。

.
この像は知ってたのですが、

この人は正岡子規さんだったと初めて知りました。

卒業生の方ならご存じだったのでしょうか。

昔の新聞は面白くて、

当時のニュースがひとつひとつ懐かしいです。

例えば、この月の新聞には

「来年度開校予定の松山中央高校が…」

という記事があったり、

「今、迷路がブーム!」

という見出しがあったりで、

そういえば自分が入って楽しむ迷路があったなとか、

そういえば中央高校がまだできてないのかとか、

そういえばそうだった!同じ時期だったんだと気づかされます。

紙っていうのは形に残るから良いのだなと改めて感じました。

.

で、本当は全然違う記事を探していたのですが、

そっちは残念ながら見つかりませんでした笑

まぁそういうこともありますよね。

.

沢田大暁の足跡一覧にもどる