
愛媛県習字教育研究会では筆耕サービスを行っております。
個人の方から一般企業様まで、
筆耕に関するご依頼、ご相談を受け付けております。
お問い合わせからご連絡ください。
●筆耕とは?
筆耕とは、筆文字を使った実用的な仕事です。
例えば、分かりやすいところでいえば賞状や、
お手紙の代筆、命名用紙などです。
読みやすい文字で、芸術というよりはどちらかといえば書写に近いような
領域の作品を制作いたします。
こういった仕事をする人のことを、「筆耕士」と呼びます。
●筆耕依頼できるもの
愛媛県習字教育研究会で承ることができる筆耕内容を紹介します。
①全筆耕賞状


賞状用紙に一からすべて手書きで文字を書いていく賞状です。
上記サンプルのように全文手書きで書きますが、
印鑑だけはご用意いただく必要があります。
②部分筆耕賞状


左側のように名前や日付の部分が鉛筆書きまたは空欄の賞状に
名前や日付をあとから書き足します。
これを部分筆耕といいます。
③手紙代筆



店舗において開店や改装などのお知らせを手書きの手紙で行いたいとき、
テンプレートとなる手紙を代筆致します。
ボールペン、筆ペンだけでなく小筆で書くこともできます。
④宛名代筆
結婚式等式典の招待状を代筆致します。
縦書き、横書き、封筒指定などご相談の上代筆致します。
●価格について
全筆耕 ・・・ 1枚 5,000円(100文字以内)
100文字を超える場合は要相談
部分筆耕 ・・・ 1行 500円
手紙代筆 ・・・ 便箋1枚につき 1,000円(便箋代別)
宛名代筆 ・・・ 封筒1枚につき 500円(封筒代別)
命名用紙 ・・・ 1枚 3,000円(用紙代別)
その他についてはお問い合わせよりご相談ください。